【長岡市小国】自然豊かな里山でキャンプやハイキング!「おぐに森林公園」
2019.09.20
宿泊施設や温泉施設もありますよ♪
長岡市街から車で約40分。小国町にある「おぐに森林公園」は、里山の自然に抱かれながら、気軽にアウトドア体験ができる場所。広い芝生広場で思い切り遊んだり、キャンプやバンガローでの宿泊も。日帰り温泉や美術館もあるので、外で思い切り遊んだあとはゆっくり休憩もできます♪
ようこそ小国の森へ!
約82万平方メートルの広大な敷地。すべて徒歩で移動すると本格的なハイキングに。園内は車の乗り入れOKなので、小さなお子様連れは車での移動がおすすめ。鳥や虫の声、風の音が迎えてくれますよ♪
園内は自由にテントを張れるキャンプサイトが点在。それぞれに炊事場やトイレを完備してあるので、お子様連れのアウトドアデビューにもってこい。入口に一番近い「第1キャンプ場」内には、ハンドドリップコーヒーや軽食、アウトドア雑貨が手に入るカフェもあります。
テントのお泊りはまだちょっと・・という方にはバンガローがおすすめ。4~5人で泊まることができ、照明やコンセントも使えます。寝具やマットの備え付けはないので、手ぶらでお邪魔するなら、近くの「延命山荘」でレンタルしましょう♪
自然の声に耳をすませてみよう
園内の一番奥にある開放感バツグンの芝生広場、第3キャンプ場へは、吊り橋を渡ってみましょう!眺めも良いけど高さもあるからちょっとドキドキ?冒険感満載です。
立ち止まって耳をすませば、自然の中には実にいろいろな音があることに気づきます。種類の違う鳥や虫の声、どんぐりが落ちてくる音や、遠くに流れる川のせせらぎ・・・。おっと、足元に見たことのないキノコを見つけましたよ♪
こちらは「ニホンミツバチのコロニー」。木の根元に巣があるそうです。このミツバチは、おとなしい性格で、むやみに近づいたり乱暴したりしない限り、刺したりすることはないそうですが、少し離れて耳をすますと、「ヴーー」と羽音が聞こえてきます。よく見ると小さなミツバチが出たり入ったり、自然の営みを感じられます。
日帰り入浴施設に美術館もあります♪
さらに園内には、日帰り入浴施設「養楽館」や食堂、地域の手仕事等が体験できる交流体験施設「みんなの体験館」や、夏季限定のプールなどが併設されています。売店では、とれたての地場産野菜や加工品なども販売中。キャンプやバーベキューの食材、お土産にいかがですか?
そのほか「紙の美術博物館」では、国の無形文化財に指定されている“小国和紙”を用いた美術作品や、地域の歴史を語る資料などが展示されています。外で思い切り遊んだ後は、室内でクールダウンするのも良いかも。
小国町の友好都市・東京都武蔵野市から寄贈された様々なジャンルの書籍を自由に閲覧できる「小国町愛蔵書センター」もおすすめ。里山の自然に囲まれながら、美術や文学に思いをはせるのも贅沢ですね♪
【マップ】
おぐに森林公園
長岡市小国町上岩田208
- 電話
- 0258-95-3161
- 開園時間
- 各施設により異なります
キャンプ チェックイン 13:00~ チェックアウト 10:00
養楽館 10:00~21:00(12月-3月:10:00~20:00)
紙の美術博物館 10:00~17:00 - 定休日
- 水曜日
- 駐車場
- 有
- 施設内
飲食店 - 有(養楽館)
- 自動
販売機 - 有
- おむつ
交換台 - 有
- HP
- https://www.ogurin-park.com(外部サイト)