【子育てアイデア】無理は禁物!私流の時短アイデアで心にゆとりを
2022.09.20
毎日、仕事も家事も育児も頑張っているお母さん。すべてを完璧にしようとすると、どうしても心も体も疲れてしまいますよね。今回は「ワンオペ育児で心も体も限界…」というお悩みを解決できたTさんのアイデアをご紹介します!
新潟市西区に住むTさん(37歳)にお聞きしました♪
お住まい:新潟市西区
家族構成:夫、長男(7歳)、次男(4歳)、三男(4歳)
出 産:2017年4月
復 帰:2018年4月
職 種:自営業
家族構成:夫、長男(7歳)、次男(4歳)、三男(4歳)
出 産:2017年4月
復 帰:2018年4月
職 種:自営業
パジャマの廃止!電動バウンサーも大活躍!

私は、毎日ワンオペで双子と長男の世話をすることに精神的にも体力的にも限界を感じていました。
そんな時、朝、双子を着替えさせている時に「あれ?これ、夜寝る時に普通の服を着せたら、着替えの時間を短縮できるんじゃない?」と思い、この日をきっかけに双子が乳児の時はパジャマを廃止して、次の日に着る服で寝かせるようにしました。その結果、洗濯物も減り、着替えの手間も減り、すごく楽になったのを覚えています。双子が成長して自分で着替えられるようになったら、パジャマを復活させました。パジャマに着替えて寝るのが当たり前!と思っていましたが、少しでもやることを減らさないと、自分がつぶれてしまうと思ったので、常識を捨てました。「そのくらいやってあげればいいのに」と思われるかと心配もありましたが、誰からも何も言われなかったので、必要以上に自分が周りの目を気にしていたんだなと思いました。
また、双子が生まれるとわかってから、育児の負担を減らすためのアイテムをいろいろ揃えました。そのひとつが電動バウンサーです。双子が寝返りするまでの寝かしつけは、電動バウンサーに任せました。1人は私が、1人は電動バウンサーが寝かしつけることで、長男の寝かしつけの時間をしっかり取れるようになりました。私は電動バウンサーを中古で買いましたが、レンタルもありかなと思います。使った期間は数ヵ月でしたが、かなり助けられました!!