家のあちらこちらに鬼!?
2020.05.20
家の中には子どもが大好きな危険スペースがいっぱい。
息子の場合は、
・食器棚にしまってあるグラスをすべてテーブルに並べる
・キッチンからおたまを持ってきておもちゃをすくう
・トイレットペーパーをひたすら便器に入れる
など、親の後片付けを増やすことばかりしてくれます。




節分でパパが鬼のお面をかぶって登場したときに、
すごく恐がっていた様子を見てニヤリ。
「危険スペースに鬼のお面を貼って、近づかないようにさせよう!」
と、原始的なアイディアを発案。実行しました。
しかし、何日か経った夜、フラッとトイレに行ったら自分がびっくり!
自分で仕掛けて、自分でひっかかってしまいました。
皆さんは子どもの危険スペース対策、どのようにされていますか?
- コラム:遠藤 南
- グローカルマーケティング株式会社(新潟県内の子育て世帯を応援するにいがた子育て応援団トキっ子くらぶ運営元)コンサルティング部副部長。新潟市出身、長岡在住。大学を卒業後、東京のマーケティング会社に就職し、マーケティングリサーチとプロモ ーション企画に従事する。2013年新潟に U ターンし、マーケティングコンサルタントとして新潟県内企業を中心にコンサルティング支援を行う。2016年結婚、2017年長男出産を経て、2019年に職場復帰。仕事と子育て中心の毎日を楽しむ。
- 絵:渡辺 阿沙子
- グローカルマーケティング株式会社(新潟県内の子育て世帯を応援するにいがた子育て応援団トキっ子くらぶ運営元)トキっ子企画部クリエイタ ー 。新潟市出身、在住。大学を卒業後、絵画教室の講師、デザイン事務所でデザイナーとして勤務。5歳(女)と1歳(男)の母。元々はトキっ子くらぶの会員で、トキっ子くらぶが好きすぎて2018年入社。パッケージ、ロゴ、チラシ広告などを制作。趣味はラジオ(家事、育児しながら聞けるから)。