お出かけ

【上越市】全長8m!動くティラノサウルスに会える全天候型施設「上越科学館」

2025.02.05

様々な展示から科学を学べる全天候型施設

上越市下門前の市街地にある「上越科学館」は、人類の進化や生命の不思議、地球の環境やエネルギーなど、様々な展示から科学を学べる人気のスポット♪雪の結晶を観察したり、巨大な恐竜ロボットに出会えたり、体力測定ができたり、ちびっ子に人気のボールプールや公園もあったりと、家族で一日中楽しめる全天候型施設です!

RaRa♪Lifeは、生活応援バンク【新潟ろうきん】がお届けしています♪

 

一日中遊べる大きな施設!

「上越科学館」は、上越市の中心部にほど近い「リージョンプラザ上越」と併設の建物にある施設です。駐車場も530台とたっぷりで安心です♪

建物に入って右側に進むと「上越科学館」があります。外の公園「サイエンスプレイパーク」を含め9つのゾーンがあり、それぞれたくさんの展示や体験ができますよ。

いのちの仕組みや不思議に「なるほど!」

最初は「人類の進化」を伝えるコーナー!お猿さんから進化して人間になるまで、それぞれの時代の姿が模型でずらりと並びます。

ここは「からだのしくみ」について学べるゾーン。等身大の模型を間近に見ていると不思議な気分になります…!子どもにはちょっと怖いかな?(笑)

こちらは巨大なティラノサウルスのロボットに出会える「生命の進化と環境」のコーナー。リアルな動きと大きな鳴き声で本物がいるみたい(^^) あまりの迫力に泣いてしまうお子さまもいるんだとか…!

地球の環境や未来を考えるコーナーもあります!身近な環境やエネルギーについて、実験やシミュレーションゲームなどを通して考えます。また、豪雪地帯で知られる上越市らしい、雪に関する科学も学ぶことができます!雪の降る仕組みや雪の結晶の観察などの展示もおすすめです♪

遊びのひろばもあるよ!

ちびっ子たちの冒険広場「チルドレンパーク」には、ボールプールや迷路のようなチューブが合わさった複合遊具などがありますよ!自販機もあるので一休みにもどうぞ(^^)♪

明るくて気持ちのいいロビーには、キッズコーナーもあり、自由におえかきやぬりえなどを楽しめます。たくさん見て・触れて・歩いたあとに、ちょっと一息つきながら座って遊べる場所があるっていいですね!

館内には、ベビーベットもあり、授乳もできます。そのほか、パパのトイレにもベビーキープがあったり、コインロッカーもあったりと、お子さま連れでの来館も安心でした!ご家族でぜひ遊びにいってみてくださいね♪

お近くの新潟ろうきん店舗はこちらからご確認ください

 

取材班のプチコラム:
何と言っても夏も冬も遊びに行けるのが一番嬉しい!普段は見ることのできない展示物や触れて楽しめるものなどワクワクがたくさんあるところも嬉しいポイント。館内は通路がトンネル状になっていたり、廊下にも展示があったりと、順路に沿って進んでいるだけでも楽しいです。また春~秋は外の公園でも思いっきり遊べますよ(*^^*) また別の季節にも行ってみたいと思います!

 

【マップ】

上越科学館

上越市下門前446-2

電話
025-544-3939
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月ごとに変わります。詳しくはHPをご確認ください。
駐車場
有(530台/リージョンプラザ上越と共通)
施設内
飲食
可(エリアによる)
授乳室
おむつ
交換台
自動販売機
利用料金
一般620円、小中学生310円、シニア(65歳以上)460円
※未就学児は無料
その他
お子さまの入館には保護者の同伴が必要です。
HP
https://jscience.jp/(外部サイト)

※最新情報は施設HPをご確認ください

   

おすすめ記事