マネーQ&A

横山光昭氏直伝!年収200万円からの貯金メソッド 連載第四回テーマ【保険の整理術】

2019.12.05

  • 家計再生コンサルタント
    株式会社マイエフピー代表取締役
  • 横山 光昭(よこやま みつあき)
    家計のマイナス面の盲点を見つけ、無理なくできる再生と貯金の方法を紹介。厳しくも依頼者に寄り添う親身な指導内容はお金の問題だけでなく依頼者の人生までも再生させ、多くの人から共感を得ている。各種メディアへの執筆、TV出演なども行う庶民派ファイナンシャルプランナー。

ライフステージに応じた生命保険の見直し

生命保険、見直していますか?

ライフステージに合わせた保険の見直し

皆さんはなぜ生命保険に入っていますか?なかには、昔加入して見直しもせずそのままという人もいますよね。ですが、時がたてば結婚し、子どもが生まれ、子が巣立ち…と、家族状況もライフスタイルも変わります。そして、その変化に合わせ、必要な保障も異なってきます。

今加入している保険は、セールスの方にあれも必要、これも必要といわれたり、もしくは勧められてなんとなく入った、医療保障、死亡保障、貯蓄のすべてを備えたものではありませんか?また、同じような内容のものに重複して入ってはいないでしょうか。今回はそんな生命保険を整理するための方法をお伝えしたいと思います。

保険の3つの役割、医療保障・死亡保障・貯蓄とは?

医療保険

医療保障は、病気やけがで入院・手術をした時に役立つ保障。高額療養費制度という医療費の自己負担をカバーする公的制度があるので、一般的な収入で月に9万円ほどの医療費を支払える蓄えがあれば、なくてもよいかもしれません。ただ、入院して収入が途絶えてしまうと生活が困る場合、生活費として活用するために加入することも考えられます。

死亡保証

死亡保障は、万が一亡くなってしまった場合、お葬式代や残された家族の生活の保障をするもの。条件を満たせば遺族年金が出ますので、その金額にあといくらあれば家族が暮らしていけるかを考えて利用していくものです。お子さんが生まれて、養育する義務が生じた時に申込みすることをお勧めしており、お子さんが独立されたら、保障を減らしてよいものだと考えています。

貯蓄目的の保証

貯蓄目的の保険は、現在は予定利率(※)が低いので、お金を増やすという面ではあまり期待はできません。それよりも、保険料の払込期間中や満期が来ないうちに解約すると元本割れするので払込期間中や満期までは下ろせない、流動性の悪い資金となってしまいます。そのため、今では保障は保障、貯蓄は貯蓄で分けて考えたほうが、効率が良いものです。
※保険会社が契約者に約束する運用利回りのこと。予定利率が高いほど契約者にメリットがある。

何に備えるか?

このように役割を考えていくと、独身やDINKS(※)は、万が一の病気やけがで貯蓄だけでは不安という場合に、医療保障を中心に検討するとよいでしょう。お子さんがいる場合は、医療保障と死亡保障を検討しましょう。今は死亡保障の1つとして、「収入保障保険」もあります。これは、被保険者が亡くなった時の死亡保険金が、保険期間満了時まで残された家族に月々定額で支払われる保険です。死亡する時期が保険期間の後の方になっていくほど、受け取れる保険金の総額が減ることが特徴です。
※共働きで子供を意識的に作らない、持たない夫婦のこと。Double Income No Kidsの略

見直すときは

家族のために

生命保険料は、家計で占める割合が大きくなりがちな固定費です。「今の自分にはこの部分の保障が欲しい」という意思がないままに入っていると、気付いた時には大きな支出になっていることも珍しくありません。自分に必要な保障だけを持つと考えれば、おのずと保険は整理されるはずです。

1/6更新の連載第5回目のテーマは「子どもの習い事」です。お楽しみに!!

 

おすすめ記事